2011年8月20日土曜日

元気でなぁ~

とうとう巣立つ日がきました。
卵が孵ってから、あっという間です。
これからどこへ行くのだろう?
巣はこのまま置いておくから、来年も来てや~ 。

2011年8月13日土曜日

成長が早いなぁ

前回から10日ぐらい後の写真です。
もうこんなに成長しています。
これだけ早く成長するなら、エサも大量
にいるだろうなぁ。
親鳥も大変です。


2011年8月3日水曜日

つばめの卵が孵りました

これも少し前ですが、つばめの卵が孵ったみたいで、巣からくちばしが出ているのが見えました。
雛が3羽いるみたいです。
口を大きく開けていますけど、どれぐらいエサがいるんやろ?

2011年7月29日金曜日

ちょっと前のことですが

ちょっと前につばめが卵を産んでいました。
去年も来ていましたが、同じつばめなのかはわかりません。
同じ巣をつかう習性はあるのかな?
無事に全部孵るといいですね。

2011年7月5日火曜日

くねくね手摺り

クネット手摺りをトイレに付けてみました。
ちょっと高かったですけど、使いやすくてなかなかよくできています。
これを思いついた人はすごいなぁ。
これからトイレ手摺り取付の現場は、これを一押ししていこう。

2011年7月3日日曜日

レモンの花が咲きました

ちょっと前に、レモンの木に花が咲きました。
去年に植えたばっかりなので、まだ実は付かないと思いますが、来年はどうかな?
楽しみです。
これからの植栽は、食べれるのをおすすめしようかな。

2011年6月2日木曜日

空模様のクロス貼天井

この模様の天井用クロスは初めて貼りましたが、なかなかいい感じに仕上がりました。
不思議なことに既存のガラスカバーの照明が高級っぽく見えるようになって、替えたんか、と聞かれました。
次はミッキーマウスの壁紙を貼ってみたいな~。
お客さん募集中です。

2011年5月15日日曜日

ちょっと変わったトリムです

トイレのクロスを貼替えましたが、そのときにトリム(帯)をつけました。
キリン・象・カバなどがプリントされているのですが、こんなのは初めて貼りました。
なんかすごいパターンだなぁ、と思っていましたが、貼ってみるとなかなかかわいいです。
ちなみにその上は、天井に貼った空のパターンのクロスです。

2011年5月10日火曜日

液漏れ乾電池

エアコンの室外機の移設をしようとして、試しに動作確認のためにエアコンを動かそうとしても動きません。
どうやらリモコンの電池がないみたいなので見てみると、液漏れをおこしていました。
液漏れのせいでリモコンが故障しているかな、と心配でしたが、電池をとりかえると、ちゃんと動きました。
よかった!これからはまめにチェックします!

2011年4月30日土曜日

八重桜

近所の畑で、八重桜が咲いていました。
1本だけしかなかったのですが、本当にきれいでした。
でも、どうして畑に桜を植えたのかなぁ?

2011年4月18日月曜日

鯉のぼり

今年も石川の川西大橋の近くでたくさんの鯉のぼりが揚がっています。
このところ毎年やっていますが、賑やかでいい風景です。
でも、鯉のぼりを揚げる準備をしているところを見たことがありません。
いつ頃しているのかな?

2011年4月13日水曜日

家の近くの桜もきれいです

家の近くの道の脇に、桜の木が何本か植えられています。
毎年、この桜が咲いたのを見て、春が来たなぁ、と実感します。
そういえば、この桜の木々は記憶に有る限り、昔からここにあるけど、誰が植えたんやろ。
今となっては、誰も知らないやろうけど、植えた人に感謝!

2011年4月10日日曜日

桜満開

滝谷不動尊の近くにある公園では、山一面の桜が見ごろです。
いつもなら夜間もライトアップしていますが、今年は震災のため自粛だそうです。
それは残念なことですが、今年も多くの人が来ると思います。
今日はすごい人出だろうなぁ。

2011年4月5日火曜日

桜が咲き始めました

事務所の前の桜がきれいに咲いています。
花見は、この週末がいいのかな。
満開になる頃に、滝谷の山の公園に行ってみよう。
今年も、たくさんの人が来るといいなぁ。

2011年2月15日火曜日

生還記念

昨夜は雪のおかげで、310号線は大渋滞になって、大阪市内から帰るのに2時間かかりました。
途中から裏道にしましたが、凍結しかかっているのか、ブレーキをかけると横に滑ることが何回かありました。
今から考えると、よく帰ってこれたなぁ、と思います。
これから雪の日はバイクには乗らないでおこう。

2011年2月13日日曜日

久しぶりの積雪でした

一昨日は雪がかなり降ったおかげで、車もこんな具合になりました。
めったにない光景なので、普通なら大喜びですが、この日はどうしても大阪市内に行かなければいけない用事があったので、雪が降る中、行ってきました。
幸い帰りは晴れていましたけど、また雪が積もる日があるのかな?

2011年2月2日水曜日

5年間ありがとう!

寺内建築工房を立ち上げてから、今までの5年の間、営業などに使っていたアドレスV125が少し前にリタイヤしました。
総走行距離は75000km程でした。
年15000km走ったことになります。
 燃費はだいたい40km/L超でよくて、故障知らずで頼れる相棒でした。
今までありがとう!!

2011年1月21日金曜日

遠すぎた橋(完成までの時間が)

去年の11月くらいから、309号線の川西大橋の北側車線の橋が使用可能になりました。
これで橋は1車線ずつから2車線ずつになって、通りやすくなります。
でも、この橋は橋脚の工事から20年くらいたって、ようやく開通しました。
いつから工事を始めたのか、昔過ぎて忘れましたが、ほんと長い時間が掛かったなぁ。

2011年1月17日月曜日

一年安鯛

えべっさんでチヌ神社に行ったときに、おみくじをしたのですが、これがそのおみくじです。
この黒鯛(チヌ)を引っ掛けて釣りあげる、という趣向でしたが、けっこう難しかったです。
ちなみに、おみくじは 尻尾に差し込まれています。
なかなかかっこいい黒鯛でしょう。
これで300円なら安いもんです。

2011年1月14日金曜日

茅渟神社

茅渟と書いて、チヌと言います。
毎年、えべっさんには、関空の近くにある茅渟神社に行ってきます。
ここは、日本で唯一の魚の名前を冠している神社と書かれています。
昔、大阪湾は別名、茅渟の海と呼ばれるほど、チヌがたくさんいたそうです。
今年は大漁になりますように!

2011年1月10日月曜日

今年はどんな年になるのかな?

いまのところ、今年の建築業界は明るい話題が無いに等しいです。
そんな状況に負けないように、今年は商売の幅を拡げていくつもりです。
去年の12月には、大阪市の介護保険の住宅改修資格を取るために講習を受けました。
介護用品の取扱いもしていますし、これからはこの方面にも力を入れていきます。
今年もよろしくおねがいします。